優秀スタッフ(佐藤 忍)

城西センター アルファ運輸株式会社
引越クルーリーダー
佐藤 忍
金の絆エンブレム賞 2016年受賞

現在の仕事に就いたきっかけを教えてください
アルファ運輸に入社したきっかけは、前の引越会社を退社した後、引越会社の求人を探していた時にたまたま「ア」行で一番上に掲載されていたからです(笑)
引越業界に入ったのも特に思い入れがあったわけではなく、何でも良いから仕事をしなければという軽い気持ちからでした。それが今では一生モノの仕事です。
今まで大変だったことやしごとの魅力について教えてください
これまでいろいろなハプニングやトラブルを経験してきましたが、それらを乗り越えた先にはお客様の笑顔があり、そのお客様の笑顔が自分自身の喜びでもあります。
印象に残っているお客様とのエピソードはありますか?
すべての荷物をトラックに積んだ後にお客様から旧宅の鍵が見当たらないと言われたことがありました。梱包時に他の荷物と一緒にダンボールへ入れてしまったようなのですが、ダンボールは基本的に最初に荷台へ積んでしまうので、全ての荷物を一度出さなければいけない状態でした。ですが、自分はもちろん若手クルーにも決して嫌な顔をさせないようにし、お客様のことを第一に考えながら作業をしました。
過去5年間のアンケートで、お客様の満足度が「100%」という素晴らしい結果ですが、普段の仕事で意識していることを教えてください

第一に、お客様の大切なご家財は過剰なほど丁寧に扱うようにしています。また、お客様によって気にしているポイントや大切にしているものが異なるため、梱包の状態を見たりお客様とコミュニケーションを取ったりする中で、どこに特に気を遣うべきかをお客様目線に立って見極めながら仕事をしています。
また、以前働いていた引越会社ではどちらかと言えばスピード重視で仕事をしていましたが、暮らしのネットワークのクルー研修を受けてからは「お客様のために」という意識に変わりました。現在は、引越し後にお客様が片付けやすいようにダンボールを置いたり、家財の置き場所についてアドバイスしたり、色々と工夫をしてお客様に喜んでいただけるよう心掛けています。
仕事をするときに、大切にしていることを教えてください
お客様はもちろん、若手クルーに対しても愛を持って接することです。昔は若手クルーに対して厳しく叱ることもありましたが、お客様の目に入った時に印象が悪くなってしまうことや、今の時代にそぐわないことなどから、お客様も楽しく、クルーも楽しく引越ができるように心掛けています。
今後の目標があれば教えてください
若手クルーにも自分と同じくらい活躍してもらうことです。自分は目標となる立場でいられるようこれからも精進し、若手クルーにはどんどん自分を追い抜いてもらえることを期待します。
最後に、暮らしのネットワークをご利用いただくお客様へメッセージをお願いします
私ども城西センターは必ずお客様を喜ばせる自信があります!ぜひ私どものサービスをご利用ください。ご指名も大歓迎です!