MENU

フリーコール「ひっこしは一番」0120-1254-01受付時間:
平 日  9:00~19:00
土日祝 10:00~19:00
※年末年始を除く

お問い合わせ

当社について

暮らしのネットワークの体制

地域優良の引越会社が集結

メンバー会社制度

暮らしのネットワークは、地域に密着して活躍している引越会社を「メンバー会社」登録し、各社が暮らしのネットワークのエリアセンターとしてサービス提供を行っています。サービスメニューはもちろん、品質・料金・アフターフォローは暮らしのネットワーク全体で統一し、大手には決して真似できないキメの細やかさと軽いフットワークを武器に、日々、お客様のお住み替えサポートしています。

 

首都圏エリアを担うセンター長たちの仕事風景

センター長会議

センター長会議 ※現在はリモートにより会議を行っております。

月次で開催されるセンター長会議では、課題や問題点の対策を迅速に協議します。

集合写真

集合写真

センター長は、本部からの通達事項や会議内容等を各センター内に速やかに伝達・周知し、暮らしのネットワーク全体で接客・サービス品質を平準化できるようにしています。

サービス提供エリア

サービス提供エリア

 

センター紹介へ

スタッフ教育

暮らしのネットワークは、接客・サービス品質をより高めていくため、本部主催の定期的な研修を実施しています。研修を受講し、適任と判断したスタッフだけを認定登録しています。

クルーリーダーの研修と認定登録

新規登録研修

メンバー会社から推薦された実務経験1年以上のスタッフが、クルーリーダーの新規登録研修を受講します。

 

リーダー認定と登録証の発行

新規登録研修の結果、適任と判断したスタッフをクルーリーダーと認定し、そのスタッフへ期限1年間の登録証を発行します。引越しサービスと断捨離サービスは、ここで認定登録されたクルーリーダーのみがチーム責任者として作業を行うことができるようになります。

 

更新研修

クルーリーダーは毎年、更新研修を受講し、再認定を受けます。

 

スタッフ教育1

スタッフ教育2

プランナーの研修と認定登録

お客様との窓口となるプランナーもクルーリーダーと同じく、新規・更新研修及び登録認定を行っています。接客マナーや商品知識はもちろんのこと、お客様のご要望に対し、いかに最適なご提案をするかという教育にも重点を置いています。

 

クルーリーダーの新規・更新研修と認定登録

優秀スタッフの表彰と絆エンブレム

お客様からのアンケート結果をもとに、優秀なスタッフを表彰しています。また、表彰回数に応じて「金」、「銀」、「若葉」とスタッフの格付けとなる絆エンブレムを授与します。そして、金の絆エンブレム保持者の中から、一定の厳しい条件を達成したスタッフに最高の栄誉となる「匠(たくみ)金バッジ」が授与されます。

暮らしのネットワークのスタッフは、「匠賞」を目標に切磋琢磨し、日々、接客・サービス品質の向上に努めています。

 

優秀スタッフの表彰

優秀スタッフの表彰

絆エンブレムと匠金バッジ

絆エンブレムと匠金バッジ

お問い合わせ

0120-1254-01

お問い合わせ

PAGETOP